スポンサーリンク

ふるさと納税【会社員必見】初心者気分でいたら損をする!簡単解決



会社員(サラリーマン)のみなさん『ふるさと納税』って、

ご存知ですか?

うんうん、知ってますね!

テレビCMでよく流れてますよね。

単刀直入に言うと、超お得なんです

何故かって?それは、

実質2000円の自己負担で高級食材などの返礼品がもらるからです。

「何か面倒くさい?」「難しい?」

とか思ってるでしょう?

実はそんなに、いやむしろ簡単なのです、そして超お得、超お買い得

難しいことは、ごちゃごちゃ言わずに簡単に簡潔に説明していきましょう。

スポンサーリンク

ふるさと納税って何?

不安な女子

ふるさと納税の仕組みを簡単に説明します。

自分が払っている税金(所得税、住民税)の一部を使って返礼品を貰っちゃおうって事です。

会社員(サラリーマン)がふるさと納税をすると、確定申告をしなくては?と思うでしょう。

会社員(サラリーマン)の場合、簡単な条件をクリアすれば、確定申告は不要、やらなくていいんです。

少しは『ふるさと納税』にググッと来ましたか?

では、これからふるさと納税の流れを説明していきましょう。

ふるさと納税の流れ

ふるさと納税の文字

ふるさと納税をするには

「どうしたら良いの?」

「どうしたら返礼品?」

「自分でも簡単に手続きが出来るの?」

答えは簡単です。

さとふる』『Wowma!ふるさと納税』『楽天ふるさと納税

などのふるさと納税サイトを利用すれば超簡単です。

流れとしては、ふるさと納税サイトで、まず返礼品を選んで寄付をする、そのあと寄付した自治体に封筒1つ送るだけ。

はい、これで終わりです、簡単でしょ‼

【要は👇👇👇こういう事】
1:ふるさと納税サイト
⬇︎返礼品購入
2:◎返礼品が届く
⬇︎返礼品を楽しむ
3:◎寄付した各自治体へ控除手続き
⬇︎申請書を送付
4:◎税金の控除(住民税の割引)を受ける
控除の確認

ね?、解りやすいでしょ!

確定申告をする必要は一切ありません

難しい事は考えず、今まさにふるさと納税を購入して、返礼品が来てから考えればOKです。

でもねー、

会社員(サラリーマン)がふるさと納税するには、ここから少し詳しく説明する必要があるんです。

疲れたかもしれませんが、しばしお付き合い下さい。

会社員(サラリーマン)のふるさと納税

寄付をして返礼品をもらう

やっぱり会社員(サラリーマン)のふるさと納税は

「何か面倒じゃない?」
「本当に簡単なの?」

答えは簡単です。

ワンストップ特例制度

を使うんです。

女が意味わかんないって言ってる

「はぁぁ?何それ?難しいくない?」

はい、難しくありません。

ワンストップ特例制度は会社員(サラリーマン)にとって、

便利で簡単な制度なんです。

後ほど説明しますが、ワンストップ特例制度には、誰でも簡単にクリア出来る3の条件があります。

まずは、ワンストップ特例制度の仕組みを簡単に説明していきましょう!

ワンストップ特例制度の仕組み

書類を渡すOL

会社員(サラリーマン)がふるさと納税をする上で、ワンストップ特例制度は簡単便利という他ありません。

多くの確定申告に慣れていない会社員(サラリーマン)のためにワンストップ特例制度があるんです。

仕組みは簡単です。

確定申告なしで、各自治体への自身の控除申請の手続きが出来るのがワンストップ特例制度です。

簡単に言いますと、

ワンストップ特例制度は、返礼品を購入(寄付)した自治体が、控除申請の手続きの処理してくれる仕組みです。

要は、ご自身で確定申告しなくていいんです。

各自治体への申請方法

都道府県が書いてある日本地図

控除申請の方法は、申請用紙に必要事項を記入して、各自治体に送付するだけ。

後は購入(寄付)した各自治体が、ご在住の自治体へ控除の手続き処理をしてくれます。

申請期限は、ふるさと納税の返礼品を受け取った年の翌年1/10までに各自治体に必着させて完了です。

申請方法は至って簡単です。

控除申請に必要なもの
  • 封筒と切手
  • ワンストップ特例制度の申請用紙
  • 本人確認書類(運転免許、保険証など)
  • マイナンバーカードまたは、マイナンバー通知カード

ワンストップ特例申請書の見本は👉こちら

ワンストップ特例制度の利用条件

重要の紙

  1. 申請処理は返礼品を購入したつど
  2. ふるさと納税の寄付する先が5自治体以内
  3. ふるさと納税以外に確定申告をしない人

この3つをクリアすれば、確定申告の必要がありません。

もう、難しく考えることはなく超簡単です。

ワンストップ特例制度の注意点
  • 申請書類は、自身で各自治体に必ず送付(ネットで送付は出来ません)
  • 寄付先は5自治体までであれば、返礼品は何個でも購入可能
  • 寄付した翌年の1/10までに申請書類を各自治体に必着させる

👉ワンストップ特例制度を詳しく知りたい

ふぅ〜読むの疲れましたね。

次は、ふるさと納税のお金について説明します。

あと少しなのですのでお付き合い下さい!

ふるさと納税のお金について

税金の袋

ふるさと納税で返礼品を購入した、申請もしたけど、

「まだ寄付出来るの?」

「限度額はいくらなの?」

「お金はいつ戻ってくるの?」

はい、必ず戻って来るし、まだ寄付出来るかもしれません。

1番気になるところなので、詳しく説明したいと思います。

実質的負担額

テチな女

ふるさと納税の返礼品の購入には、人それぞれ限度額があります。

後ほど説明しますが、

ご自身の限度額を超えなければ、なんと!

負担額2000

返礼品を複数受け取ることができます。

例えば、

限度額50000円で返礼金10000円寄付×5品目だった場合、

2000円を引いた48000円が戻ってくる

という事です。

戻ってくる額=寄付した総金額−2000円

限度額

計算機を持った女性

限度額は、収入や家族構成、現在受けている控除などで人それぞれ違います

ここで詳しく計算出来ないので、ご自分の正確な限度額については、ご在住の税務署にお尋ね下さい。

簡単シュミレーションがあるので知りたい人はやってみて下さい。

⬇︎⬇︎⬇︎👇👇

簡単税控除シミュレーター

ご自身の大体の限度額は算出されますが、正確な算出額は在住の税務署にお尋ね下さい

いつお金は戻ってくる

お金を渡す女性

ふるさと納税を購入したお金はいつ戻ってくる?

これが1番心配事でしょう。

安心した下さい必ず戻ってきますから。

お金をみる女性

会社員(サラリーマン)が、ふるさと納税のワンストップ特例制度を利用した場合、翌年の住民税から控除されます

※所得税からは控除されません
※住民税の控除の開始時期は、翌年6月~翌々年の5月までの12分割

どうやって確認するの?

家計簿をつける女性

確認の仕方も簡単です。

会社員(サラリーマン)であれば、毎年6月くらい

『給与所得等に係る市民税・都道府県民税 特別徴収税額の決定・変更通知書』

というものを給与明細と一緒に貰えると思います。

この書類に記載されるので確認してみてください。

まとめ

最後にもう一度、ワンストップ特例制度を利用したふるさと納税の流れをおさらいしようと思います。

ふるさと納税の流れ

1:◎返礼品の購入
寄付の支払い
2:◎返礼品が届く
美味しくいただく
3:◎控除申請の記入(5自治体まで)
翌年の1/10まで必着
4:◎翌年住民税から控除の確認

毎年、継続してふるさと納税をする事によってお得感が増しそうです。

最後におすすめサイト

ふるさとチョイス(1300自治体)
日本最大の返礼品の品揃え!選り取り見取り

楽天ふるさと納税(479自治体)
楽天ポイントが貰える事が魅力的!

Wowma!ふるさと納税(114自治体)
auのポイントが寄付に使えて、auの電話料金と一緒に支払いも可能!

さとふる(487自治体)👈1番オススメ
ドコモ、ソフトバンク、auのお手軽キャリア決済、スマホ料金と一緒払うことが可能!レビューがあるので安心便利、返礼品の配送も早い!支払いも楽!!

スポンサーリンク
関連記事

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする